こんにちは!
金本商会管理本部です!
当社ではSDGs達成に向けた取り組みの一環として、新しい会社案内パンフレットにバナナペーパーを採用しております。
バナナペーパーとは
バナナペーパーは、今までは廃棄されるだけだったオーガニックバナナの茎から取った「バナナ繊維」を原料として使用し、古紙または森林認証パルプを加えて作られた「フェアトレード」の紙です。
ザンビアのエンフエ村にある工場で、バナナの茎の繊維に含まれる水分を除去し、乾燥させる作業を行っています。また、福井県の越前和紙の職人による手漉き和紙の技術指導を受け、現地で販売するパッケージやポストカードのための紙の手漉きも行われるようになりました。これらの仕事から得た収入で、安全な飲み水や栄養のある食事を手に入れたり、マラリアを予防するための蚊帳を買ったり、病院に行けたりするようになりました。
世界では、5人に1人の子どもが学校に行けず、アフリカの女性たちの40%以上が基礎教育を受けられません。バナナペーパーの売上の一部は女性たちの教育支援にあてられています。また、バナナペーパーからの収入は子どもの就学にもつながっています。
フェアトレードについて
発展途上国で作られた原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、製品を作る人の健康と経済、環境保全を支援する「公平な貿易」を実施する仕組みです。バナナ、カカオ、コーヒー、綿花などに加えて、近年では紙の生産も行われています。
(参考)https://www.yamazakura.co.jp/csv/community/bananapaper
(参照 2024-05-28)