収集運搬業務
Industrial waste transportation / treatment
当社は幅広いエリアで収集運搬を承っています。
お客様のニーズにお応えする豊富な保有車両で対応できるのが当社の強みです。
ABOUT US
保有車両の充実。
広範囲の許可取得、保有車輌の充実によってお客様のニーズにお応えします。
また、機動性を生かした効率化により、環境負荷低減に努め地球にやさしい事業を展開します。
収集運搬車両の紹介
Introduction of collection and transportation vehicles
テキストを編集してください。
4トン 塵芥車(パッカー車)
保有台数3台
強力な圧縮の機構によって、廃棄物を効率よく運搬できます
4トン ダンプ車
保有台数7台
脱着装置付きコンテナ車で最大限ニースにお答えする車両です
3トン ダンプ車
保有台数1台
4トンダンプ車でも入れない場所に対応した車両です
7トン 平ボディ車(小型クレーン付)
保有台数1台
シンプルな形状から様々な荷姿の廃棄物を積載することが可能
13トン ウイング車
保有台数1台
中・長距離の輸送も可能でバラ品以外のものは運搬が可能です
10トン ダンプ車
保有台数3台
脱着装置付コンテナ専用車で大量の荷物が運搬できます
セミトレーラー
所有台数2台
最大25トン運搬できるセミトレーラー
項目を追加
運搬容器について
About transport containers
内容量:1㎥
フレキシブルコンテナ(フレコン)
簡易的な容器ですが幅広い種類の廃棄物を運搬することができます。全ての運搬車両で運搬可能です。
内容量:0.2㎥
ドラム缶
上蓋が開くオープンドラム缶と上蓋が固定され充填口から入れるクローズドドラム缶の2種類があります。
内容量:1.5㎥
1.5㎥コンテナ
置場の狭い所などや工事現場などで多く使われています。
吊り上げての設置となるので運搬車両は小型クレーン付き車両となります。
内容量:4㎥
4㎥コンテナ
手ごろなサイズ感で使い勝手の良いコンテナです。排出事業所の専用コンテナで定期回収を主に行っています。
内容量:8㎥
8㎥コンテナ
当社メインの運搬容器。凡庸性が非常に高く、重量約5トンくらいまで運搬する事ができます。
内容量:34㎥
34㎥コンテナ
置場の確保が必要となりますが、大容量の廃棄物を運搬する事が可能です。
運搬容器は工場などの排出事業場や建設現場など様々な場所で利用されています。コンテナを現場に設置して廃棄物を集め、集めた後に当社車両で処分場へ運びます。
車両運行管理の取り組み
Efforts for Vehicle Operation Management
輸送の安全に関する基本的な方針
輸送の安全に関する目標
安全に関する関係法令等を遵守し、基本に忠実に日々業務を遂行すること。
職務の遂行に当たっては、憶測によらず確認の励行に努め、安全確保に最善を尽くすこと。
事故、災害発生時には、人命救護を最優先し、速やかに上司、関係機関等に連絡・報告を行なうこと。
輸送の安全に関する計画
01
サブタイトルを入力してください
タイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。
01
人身事故の
発生をゼロに!
お客様に安心してサービスをご依頼いただくためには、事故や災害の発生をゼロにしなくてはなりません。そのため弊社では安全面への取り組みには特に力を入れ、社内全体が高い意識を持てるように心掛けております。
02
物損事故の
発生をゼロに!
さまざまな作業においては常に迅速さを心掛けておりますが、その結果物損事故等を起こしてしまうのでは本末転倒です。スピードももちろん重視しつつ、慎重かつ丁寧な作業を行なうこと。それが弊社のモットーです。
03
飲酒運転を
撲滅しよう!
産業廃棄物の収集運搬では車両の運転が伴います。当たり前のことですが、飲酒運転などは絶対にあってはなりません。プロとしてのこだわり以前に、一社会人としてのルールを守ることを金本商会は徹底しております。
04
速度超過を
撲滅しよう!
飲酒運転の撲滅はもちろんのこと、運転中の速度超過に関しても徹底した指導を行なっております。速度超過は事故や、製品を破損する可能性が大幅に増大する危険行為です。金本商会は決して安全運転を忘れません。
05
過積載を
撲滅しよう!
過積載は荷物の転落や車両の転倒、スリップなど、重大な事故に繋がります。そのことを社員の1人1人がきちんと理解し、安心・安全の運搬に努めております。お客様にご不安を感じさせるようなことはございません。
項目を追加
01
サブタイトルを入力してください
タイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。
01
運転者の適正診断の受診
(各3年に1回受診)
運転者の適性診断の受診(年1回受診)
年月の経過や仕事の慣れなどで運転者の適性に変化が起こるケースも珍しくありません。当社ではこのような変化を見逃さないよう毎年独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が行う運転者適性診断を受診しています
02
定期健康診断の実施
(年1回の実施)
安心・安全の輸送を行なうためには、心掛けだけではなく体調面の維持も大切な要素の1つです。体調不良から思わぬトラブルに発展してしまうといったことのないよう、定期健康診断を実施しています。
03
運転者の運転記録証明書の申請(年1回の申請)
金本商会の運転者には、1年に1回運転記録証明書の申請を実施しております。勤務中の運転状況だけでなく、プライベートでの運転状況もきちんと把握することで、より良いサービスに繋げることが可能です。
04
運転記録証明書による事故・違反者の個別指導
適性診断の結果や万一事故・交通違反者が発覚した運転手を対象に個別による指導を行っています。プロの運転手としての自覚、責任を常に意識させることでより良いサービスに繋げれるよう心がけています。
05
研修会の実施
(外部講師による安全運転、点検整備)
外部講師を招いての、安全運転や点検整備等における研修会を定期的に実施しております。社員の一部だけがすぐれた能力を有するのではなく、社内全体で高いレベルを保持し続けることがプロとしての努めです。
06
公的行事の参加及び実施
(全国交通安全運動)
金本商会は、全国交通安全運動などの公的行事への参加、および実施を積極的に行なっております。自社だけでなく社会全体がより良い環境になっていくこと。それがわたしたちの一番の望みです。
項目を追加
お問い合わせ
株式会社金本商会
経理、ご請求書についてのお問い合わせ
本社
TEL:
082-818-4382
FAX:082-818-0230
総合受付、廃棄物のご相談等のお問い合わせ
広島事業所
TEL:
082-818-4385
FAX:082-818-4395
山口県内でのお問い合わせ
山口事業所
TEL:
0835-53-0077
FAX:0835-53-0078
メールでのお問い合わせはコンタクトフォームから24時間受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
メールでの問い合わせ
TOP
産業廃棄物(運搬)
産業廃棄物(処分)
RPFの製造
求人募集
最新情報
企業情報
お問い合わせ
サイトマップ
toggle navigation
TOP
産業廃棄物(運搬)
産業廃棄物(処分)
RPFの製造
求人募集
最新情報
企業情報
お問い合わせ
サイトマップ