RPFの製造
_____

Production of RPF

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

石炭代替燃料RPFについて

環境にやさしい安心・安全の燃料
世界的に問題となっている温室効果ガスの原因は、二酸化炭素の排出量が問題となっています。二酸化炭素の排出量を抑えるには化石燃料(石炭、石油、天然ガス)の使用量を少なくしなければなりません。その中で石炭の代替となる『RPF』は二酸化炭素の削減を可能とした環境にやさしいリサイクル燃料として注目されています。
項目を追加

なぜRPFは環境にやさしいのか①

化石燃料は採掘から石炭運搬船での輸入などで、消費されるまで多くの二酸化炭素を使用します。
しかしRPFは近隣の工場などでいらなくなったプラスチックで作られるため、消費されるまでに掛かる二酸化炭素使用量は化石燃料に比べて約3分の1少ないと言われています。

なぜRPFは環境にやさしいのか②

これまでリサイクルが困難だった廃プラスチック類は埋立て処分場で処理されることが多く、最終処分場排出量の抑制問題を抱えていました。しかしRPFはこれらのプラスチックを原料としているので抑制問題を解消するとともに、完全リサイクルを目指すゼロエミッション化の展開にも寄与されています。
*ゼロエミッションとは燃焼させて熱を回収し、燃焼した灰はセメント原料として使用される事など、固体全てが再利用されることを言います。

RPFの利用目的

これまでRPFは製紙会社で主に使用されていましたが、国内でも化石燃料に頼らないエネルギー原料として化学工場、製鉄所などの発電燃料として使われています。その他でも燃焼熱や蒸気の利用を目的とした温浴施設、牧場の暖房設備、染色工場など幅広い業種で化石燃料の代替燃料として利用されています。これからの脱炭素社会に向けて大きく貢献する燃料として注目されています。

全てのRPFは自社工場で製造しています

当社では、廃プラスチック類や紙くずなどを原材料に、RPFの製造から出荷までの工程をすべて自社工場で行なっております。原材料としているのは、廃プラスチック類が80%、紙くず・木くず・古畳が20%の割合です。
サブタイトルが入ります。

タイトルが入ります。

テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

計量

受け入れた廃プラスチック類、紙くず・木くず・古畳の計量を行ないます。

保管

破砕を行なうまでの間、各原材料を自社にて保管します。

一次破砕

形状や物質によって1軸破砕機、2軸せん断破砕機を使い分けて破砕します。

保管

一次破砕が完了した材料を一時的に保管しておきます。

二次破砕

1軸破砕機を用いて二次破砕を行ない、材料の粒形を整えます。

圧縮固化

RPF成形機を用いて圧縮固化を行ない、固形燃料が完成します。

出荷

出荷されたRPFは、製紙会社等のボイラー燃料として利用されます。
項目を追加

排出者側(原材料)

Don't take time and effort

手間がかからない
業務の潤滑化やスペースの削減

廃プラスチック類、紙くず、木くずの混入等の許容ができ、細かな分別の手間がかかりません。業務の潤滑化を実現する他、廃棄物置場をコンパクトにできるなど、スペースの削減効果も得られます。

Management of responsibility is easy to do

責任範囲の管理がしやすい
二次マニフェストが存在しません

RPF成形後は有価物となるため、中間処理後の二次マニフェストが存在しないのも大きなメリットです。排出事業者の責任範囲が管理しやすくなります。

Cost cutting

コストダウン
コストダウンで業績向上をサポート

中間処理後の処分費用が発生しないため、大幅なコストダウン効果が期待できます。業務におけるトータルコストの削減で、業績の向上へと繋げることが可能です。

The safekeeping amount is big

保管量が大きい
RPF受け入れの保管施設を確保

ボイラーのメンテナンス期間もRPFの受け入れができる保管施設が確保されており、製紙会社等利用側の保管量が大きいというメリットがあります。

Zero emission

ゼロエミッション化
燃焼後のさらなる再利用が可能

ボイラー燃焼後の残さも路盤材等としての再利用が可能であるため、さらなる環境への配慮や資源の有効活用へ貢献することができます。

再利用側(RPF)

高い熱量

The calorie is high
高カロリーのすぐれた燃料として

RPFはリサイクル燃料でありながら、石炭やコークスなどと同等の高い熱量を得ることができます。

コストが安い

The cost is low
大幅なコストカットを実現できます

石炭の価格と比較して約2分の1程度という低価格での購入ができ、大幅なコストカットに繋げられます。

灰の発生が少ない

There is little ash
産業廃棄物の削減に繋がります

焼却した際の灰の量が石炭の約2分の1程度しか発生せず、廃棄物を削減できます。また、焼却灰は路盤材等へのさらなる再利用も可能です。

CO2の削減

CO2 reduction
環境にやさしい燃焼を行えます

化石燃料使用を削減できるため、CO2の排出量を抑えることができます。地球環境に配慮したやさしい固形燃料です。

お問い合わせ

株式会社 金本商会
経理、ご請求書についてのお問い合わせ
本社 TEL:082-818-4382 FAX:082-818-0230

総合受付、廃棄物のご相談等のお問い合わせ
広島事業所 TEL:082-818-4385 FAX:082-818-4395

山口県内でのお問い合わせ
山口事業所 TEL:0835-53-0077 FAX:0835-53-0078
メールでのお問い合わせはコンタクトフォームから24時間受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。